栃木県那須塩原市
・ご依頼内容
今回の案件は、テント倉庫ですが一般的なものと異なり少しばかり商流が複雑でした。
かねてより数回お取引させていただいいる工場様からご依頼をいただきました。
金型置場の上に下屋を新設することになり、新設下屋下にはさらに小さ目なテント倉庫を据え付けたいとのご相談でした。
・現調から製作まで
下屋を新設される建築会社様の方で、スモールテント倉庫の鉄骨フレームを製作するので、弊社はその鉄骨フレームに生地を取り付けてほしいとのことでした。
建築会社様にて鉄骨フレームの図面を書かれ、確認するとテント生地をきれいに張るために必要なラッキングバーがなかったり、細かな部分において鉄骨の鋭角な角が突き出していたりと、かなり改良が必要であることが判明。
細かな指示を出し、鉄骨製作の際フィーバックしていただける様お願いをしました。
生地製作、取り付け見積もりに対し、すぐご発注をいただき鉄骨フレーム図を基に膜材の製作を行いました。
普段は社内にて鉄骨フレームの設計、製作、施工。、材の設計、製作、施工を一貫して行っており、何の心配もありません。
しかし、今回の様な場合下地となる鉄骨フレームがテント生地を張るには不向きな場合、現場にてどうにかしなければならない事があります。
本来であればあまり受けたくない仕事ではありますが、何度かご発注をいただいている工場様からのご依頼ですので、どうにかする心つもりで膜材を製作いたしました。
・施工経過
施工当日、完成している鉄骨フレームを見るなり予感は的中。
ラッキングバーが寸法足らずな場所がちらほら、鉄骨プレートを切断しなければならない場所が数か所あり、ラッキングバーのつけ忘れが数か所という状態でした。
鉄骨フレームについては弊社の責任ではないとはいえ、最低限直さなければ、生地に穴が開いてしまったり、生地の固定がままならない状態です。
フレームを完全では無いにしても修繕し、生地の張り込み作業です。
下屋下とは言え、画像をご覧になられればわかるように、下屋高は8mもあり、下屋の際にあるスモールテントには雨が吹きかけることは容易に想定できるため、外に建築するのとまったく同じ方法で、膜材を製作しました。
・施工完了
施工後お客様の検収の際、こんなに立派なテント倉庫ができるとは思っていなかったので、驚いていますとの喜びのお声を聞くことができ本当に良かったです。
欲を言えば鉄骨フレームを弊社で製作させていただければ、という気持ちは残りますが。
弊社としては現場でどうにかしなければならない現場に、うまく対応できる機会を与えていただけ、本当にありがとうございました。